トップ / 首ニキビの原因を取り除く治し方 … 首ニキビが皮膚科の薬でも治りません 経過
首ニキビの治し方
相談例第五話は、大人になってから急に繰り返し出来始めた首ニキビのお悩みです。この方はまちだ美顔からは遠く離れた県にお住まいでですが、首ニキビの治し方を探して、美肌ネットWeb相談から首ニキビのお悩みをお送りいただきました。
首ニキビが急に繰り返し出来始めました
ご本人様にご記入頂いた症状と経過
去年の10月頃に首に大量のニキビが発生。皮膚科でミノトーワ錠50をもらい、朝晩一ヶ月ほど服用 し治ったが、ニキビ跡が気になり、ディフェリンゲルで治療。しかし3月終わりに再び首に大量ニキビ。ミノトーワ錠を飲み、治したがこれからのことも考えて、漢方のツムラ十味敗毒湯を処方しても らい、一日三回、毎食前に服用。しかし7月の頭にまたまた首にニキビが大量発生し、現在もミノトー ワを飲んでいるが効いていないのか、治るどころか新しいニキビが増える。デフェリンゲルは汗をかくからか首が真っ赤になり、7月の頭から使用していない。最近インターネットでニキビの相談をして、漢方を購入しました。加味逍遥散と折衝お血散を処方してもらったのですが、知り合いから漢方を処方してくださるいい皮膚科があると聞き、行ってきたのですが、クラシエ当帰芍薬散料エキス細粒と半夏厚朴湯エキスを処方して頂きました。とりあえず今は皮膚科で処方してもらった方の漢方 を飲んでいますが、薬の作用にニキビに効くとは書いてないですし、インターネットで買ったほうと どちらがいいのか悩んでいます。とにかくもうミノトーワも体によくないので、はやく辞めたいので すが、漢方が効いてくれないことには辞められないので。もうどうしたらいいのか悩んでいます。ちなみに写真は、4月のものです。今は首の後ろにもあります。
相談フォームよりお送り頂いた写真
首ニキビの原因を探します
首ニキビの種類…○白ニキビ ○炎症ニキビ
首ニキビが出来る肌状態をつくっている体の状態
大便…○1日に1回
小便…○1日6回 ○1回量普通 ○色濃い
胃の症状…○食欲不振 ○吐き気
嗜好…○酸っぱい物 ×苦い物 ○甘い物 ×辛い物 ○塩辛い物
好きな物…○油物 ○肉 ○野菜 ○果物
口・喉の渇き…○冷たい物好き ○飲み物少ない
生理…○26日周期(少しずれる) ○出血量普通 ○塊が多い ○オリモノが下りる(色有り)
皮膚のお薬…塗り薬:塗り薬: アクアチムクリーム 現在使用中 飲み薬:飲み薬: ミノトーワ 現在服用中
首ニキビの原因が見えてきました
お送り頂いた体の状態やニキビの写真から、この方の首ニキビの原因が見えてきました。
首に出来るニキビは、他の場所に出来るニキビとは少し違う原因が加わっている場合が多いです。
大人ニキビの多くが、水滞(すいたい)という水分代謝の不良がベースになり、肌の働きが低下して、その結果ニキビを繰り返している場合が多いのですが、首に出来るニキビの場合、水滞に加えてお血(おけつ)と呼ばれる血液循環の不良の問題を抱えている場合も多いです。お血の問題が加わると少し根が深く、普通の大人ニキビよりも頑固なニキビになってしまいます。
大人ニキビを治すためには、今現在肌に出来ているニキビを治すだけではダメです。
思春期のニキビならば、第二次性徴の終了と共に、段々新しいニキビが出来なくなってくるので、抗生物質や塗り薬でその時に出来ているニキビに対処するだけでも良いのですが、頑固な大人ニキビの場合にはそうはいきません。
薬の使用を続けても、次々とニキビが出来てきてしまいます。大人ニキビの場合には、新しく出来てくるニキビの発生を止めなければ、いつまでも繰り返し新しいニキビが出来続けてしまいます。
新しい首ニキビの発生を止めるため、体の状態を整える養生食品
繰り返し出来てくる大人ニキビの多くが、体の中の歪みの影響で肌の働きが低下していて、その結果がニキビとして肌に表れています。
体の歪みが原因で出来ている大人ニキビの場合、抗生物質や塗り薬などの表面的な治療では、薬を使っている間はニキビが落ち着いても、治ったと思って薬の使用をやめると、また新しいニキビがぶり返してしまいます。
新しいニキビの発生を止めるためには、大人ニキビの原因となっている体の歪みを整えなくてはなりません。
体の歪みを整えれば、歪みによって負担がかかっていた肌が正常に働き始め、新しいニキビが出来なくなってきます。
美肌ネットでは、体の歪みを整えるために、養生食品(ようじょうしょくひん)というものを使用します。
養生食品には、いくつかの種類があり、その方が抱えている体の歪みに応じて、その歪みを整える働きのものを組み合わせて体の歪みを整え、段々肌が正常に働く体の状態に導きます。
この方の首ニキビにも、いくつかの体の歪みが関わっていました。
その歪みを整える養生食品を組み合わせてお飲みいただくことで、体の歪みを整えていきます。
首ニキビの場合でも…肌を正常な状態に整えるスキンケア
体の歪みを整え、首ニキビの原因を解消することと同時に、肌状態を整えるスキンケアも大切です。
肌にはもともと、ニキビを出来にくくする働きや、ニキビが出来てしまった場合にも、それを早く治そうとする働きが備わっています。
ところが、通常のニキビ用スキンケアは、ニキビの原因は皮脂の過剰分泌が原因として、皮脂を過剰に取り除くものや、ニキビ菌を殺菌する目的のものが多く、そのようなケアを続けていると、肌の正常な状態を崩してしまい、せっかく肌が持っている、ニキビを出来にくくする肌の働きが発揮されなくなってしまい、却ってニキビが悪化してしまうことも多いです。
美肌ネットでおすすめするスキンケアは、肌を正常な状態に整え、肌が本来持っている働きを発揮させるためのスキンケアです。
この方の場合には、ニキビの部位が首ということもあり、通常のお顔のスキンケアよりも割愛した形になりましたが、お顔でも首でも肌の働きを引き出すケアに違いはありません。
肌を正常な状態に整て、肌の働きを引き出すスキンケアをおすすめしました。
首ニキビ コラム
冬の首ニキビ悪化の原因
冬になると、普段は出来ていないのに急に首にニキビが出来始めたり、もともと首にニキビが出来ている人はそれが悪化してしまうことがあります。 このような冬に悪化する首ニキビの原因の一つに肌に外部刺激が加わっていることがあります。 寒くなってくると防寒のためにハイネックのセーターを着たり首にマフラーを巻いたりすることが増えますが、セーターやマフラーの毛先が肌に当たることが刺激になり、その影響で首ニキビが出来始めたり悪化してしまうことが意外に多いのです。 特にマフラーの場合には、首だけではなくあご先にも刺激が加わりやすいため、あご先ニキビが悪化してしまうこともあるのですが、マフラーやハイネックのセーターがあたる部分だけニキビが増えてしまう場合は毛先の刺激が原因になってニキビが悪化してしまっている可能性が高いです。 そのような場合には、首の肌にマフラーが触れる部分にコットンのガーゼなどを当て、その上からマフラーを巻くと刺激が少なくなってニキビの出来方が減ることもありますが、マフラーをしている人は誰もが首ニキビが出来てしまうわけではないので、肌を正常な状態に整えて多少の刺激を受けてもニキビが出来たりはしない肌状態に整えることが冬の首ニキビ悪化を防ぐために重要なことです。 正常な肌にはニキビが出来にくくする働きや万一ニキビができてしまった場合でもそれを早く治そうとする働きが備わっています。 しかし正常な肌状態が崩れているとそのような肌の働きも失われ、マフラーやセーターの刺激でニキビが出来やすい肌になってしまいます。 特に首に出来るニキビの場合、体の中の原因が深いことも多いですから体の中のニキビの原因を取り除くことも大切ですが、肌を正常な状態に整えることも大切なことです。